
2017年1月30日
できる塗装職人の見分け方! 2017.1/30
こんにちは!松山今治屋根外壁塗装専門店良しんリフォーム親方の嫁 羽倉小百合です!
今日の夕礼は、こんな課題が持ち上がりましたので
ご紹介します!!
課題のテーマは「できる職人とは?」
久我親方の発言でした!(写真下)
これから塗り替えをされる、お母さんもお父さんも必見です!!
そ・れ・は・・・
職人の
お・し・り(#^.^#)
「お・し・り??」
おしり・・・すなわち作業ニッカズボンのおしりをみてください。
できる職人は
まず現場でおしりを床につけません。
かならずおしりはおとさずに作業します。
片ひざをつきます!!
おしりをつかず片ひざをつく作業は
建築塗装技能検定でも審査の対象になると
建築塗装一級技能検定を受けた羽倉教育長が職人たちに
説明をしていましたよ!!(写真上)
これから一級・二級技能検定を受ける職人たちも
興味深々!!
できる塗装職人とは、周りを観察し作業の能率や
周りの職人のことを常に考えています。腰袋は施工中装備し
私語も少なく現場に集中します。
お塗り替えを検討されている方も、ご近所やコンビニなど
塗装職人を見かけたら「お・し・り」が汚れていないか
チェックしてみてくださいね!!
松山・今治屋根外壁塗装専門店良しんリフォームの
ブログを最後までお読みいただき、ありがとうございました!
親方の嫁 羽倉小百合
―人間は心、塗替えも心―
地元の職人直営屋根外壁塗装専門店
良しんリフォーム株式会社 0120-22-6348 (ふうふ♡むさしやです)
松山本店 愛媛県松山市朝生田町3-4-6
創業本店 愛媛県今治市八町西1-5-13

